干潟の海岸と谷津田景観のゾーン
浅間神社の祭礼と神楽 - 千葉市;県指定(伝統文化)
下総三山の七年祭りと神楽 - 船橋市・習志野市・八千代市・千葉市;県指定(伝統文化)
加曽利貝塚 - 千葉市;国指定(文化遺産)
青木昆陽甘藷試作地 - 千葉市;県指定(文化遺産)
旧神谷伝兵衛稲毛別荘 - 千葉市;国登録(文化遺産)
中山法華経寺日蓮筆『立正安国論』 - 市川市;国宝(文化遺産)
中山法華経寺の伽藍 - 市川市;国指定(文化遺産)
大賀蓮 - 千葉市;県指定(自然遺産)
葛飾八幡宮の千本イチョウ - 市川市;国指定(自然遺産)
三番瀬と谷津干潟 -市川市・習志野市・船橋市(自然遺産)
利根川・江戸川と水運のゾーン
松戸の万作踊り - 松戸市;県指定(伝統文化)
野田のつく舞 - 野田市;県指定(伝統文化)
野田のばっぱか獅子舞 - 野田市;県指定(伝統文化)
幸田貝塚出土遺物 - 松戸市;国指定(文化遺産)
旧徳川家松戸戸定邸と庭園 - 松戸市;国指定(文化遺産)
野田の醤油生産と?梨氏庭園 - 野田市;国指定(文化遺産)
北ノ作1・2号墳 - 柏市;県指定(文化遺産)
利根運河 - 流山市(文化遺産)
相馬郡衙正倉跡 - 我孫子市;県指定(文化遺産)
下総小金中野牧の捕込跡 - 松戸市・柏市・鎌ケ谷市・白井市;国指定(文化遺産)
浅間神社の極相林 - 松戸市;県指定(自然遺産)
手賀沼支流域の森林と水辺 - 柏市(自然遺産)
鎌ケ谷市内の社叢林、八幡春日神社と根頭神社の森(自然遺産)
印旛沼の恵みとニュータウンのゾーン
武術 立身流 - 佐倉市;県指定(伝統文化)
成田山新勝寺の伽藍 - 成田市;国指定(文化遺産)
南羽鳥中岫第1遺跡土坑出土遺物 - 成田市;国指定(文化遺産)
旧堀田家住宅と庭園 - 佐倉市;住宅:国・県指定(文化遺産)
旧川崎銀行佐倉支店 - 佐倉市;県指定(文化遺産)
鹿山文庫関係資料 - 佐倉市;県指定(文化遺産)
佐倉順天堂 - 佐倉市;県指定(文化遺産)
本佐倉城跡 - 酒々井町・佐倉市;国指定(文化遺産)
清戸の泉 - 白井市;県指定(文化遺産)
松虫寺の薬師如来(七仏薬師) - 印旛村;国指定(文化遺産)
龍角寺と銅造薬師如来坐像 - 栄町;国指定(文化遺産)
岩屋古墳と龍角寺古墳群 - 栄町・成田市;国指定(文化遺産)
麻賀多神社の森 - 成田市;県指定(自然遺産)
木下貝層 - 印西市;国指定(自然遺産)
香取の海と水郷、香取神宮・社叢林のゾーン
佐原の山車行事 - 香取市;国指定(伝統文化)
香取神宮の神幸祭とおらんだ楽隊 - 香取市;県指定(伝統文化)
武術 天真正伝香取神道流 - 香取市・成田市・酒々井町(伝統文化)
笹川の神楽 - 東庄町;県指定(伝統文化)
香取神宮の本殿と楼門 - 香取市;国指定(文化遺産)
香取神宮の海獣葡萄鏡 - 香取市;国宝(文化遺産)
良文貝塚の香炉型顔面付土器 - 香取市;県指定(文化遺産)
城山一号古墳の出土品 - 香取市;県指定(文化遺産)
伊能忠敬旧宅と遺品 - 香取市;国指定(文化遺産)
府馬の大クス - 香取市;国指定(自然遺産)
香取神宮の森 - 香取市;県指定(自然遺産)
神崎森・神崎の大クス - 神崎町神崎森・国指定(自然遺産)
九十九里浜と地曳網漁・水産産業のゾーン
九十九里地域の獅子と神楽 鎌数の神楽(旭市;県指定)、
北之幸谷の獅子舞(東金市;県指定)、永田旭連の獅子舞(大網白里町)(伝統文化)
九十九里大漁節 - 九十九里町;県指定(伝統文化)
横芝光町広済寺の鬼来迎 - 横芝光町;国指定(伝統文化)
常灯寺の木造薬師如来坐像 - 銚子市;国指定(文化遺産)
粟島台遺跡出土の椰子の実容器容器と琥珀 - 銚子市(文化遺産)
大原幽学遺跡旧宅・墓および宅地耕地地割 - 旭市;国指定(文化遺産)
飯高檀林跡 - 匝瑳市;講堂・鐘楼・鼓楼・総門:国指定(文化遺産)
宮谷県庁跡 - 大網白里町;県指定(文化遺産)
芝山古墳群と埴輪 - 芝山町・横芝光町;古墳群:国指定(文化遺産)
犬吠埼白亜紀浅海堆積物とアンモナイト化石 - 銚子市;国指定・県指定(自然遺産)
渡海神社の極相林 - 銚子市;県指定(自然遺産)
屏風ケ浦の地層と自然景観 - 銚子市(自然遺産)
食虫植物群落 - 東金市・山武市;国指定(自然遺産)
山武市のクマガイソウ - 山武市;県指定(自然遺産)
風光明媚な海山と古寺、城のゾーン
上総十二社祭り - 一宮町・睦沢町・長生村・茂原市・いすみ市(伝統文化)
妙楽寺の大日如来 - 睦沢町;県指定(文化遺産)
長柄横穴群 - 長柄町;国指定(文化遺産)
笠森寺観音堂 - 長南町;国指定(文化遺産)
渡辺家住宅 - 大多喜町;国指定(文化遺産)
大多喜藩初代藩主の本多忠勝像 - 大多喜町;県指定(文化遺産)
上総大多喜城本丸跡 - 大多喜町;県指定(文化遺産)
ミヤコタナゴ - 千葉県内;国指定(自然遺産)
鶴枝ヒメハルゼミ発生地 - 茂原市;国指定(自然遺産)
太東海浜植物群落 - いすみ市;国指定(自然遺産)
笠森寺自然林 - 長南町;国指定
黒潮と山の恵みのゾーン
安房やわたんまち - 館山市;県指定(伝統文化)
鴨川市吉保八幡のやぶさめ - 鴨川市;県指定(伝統文化)
白間津のオオマチ行事 - 南房総市;国指定(伝統文化)
那古寺観音堂・多宝塔および銅造千手観音立像 - 館山市;銅造千手観音立像:国指定(文化遺産)
館山市内の洞穴遺跡 大山寺洞穴・鉈切洞穴・安房神社洞窟遺跡
- 館山市;鉈切洞穴および安房神社洞窟遺跡:県指定,大寺山洞穴:市指定(文化遺産)
館山市内の戦争遺跡群 - 館山市;一部市指定(文化遺産)
里見氏関係城郭群 - 館山市・南房総市(文化遺産)
嶺岡山系の牧遺構 - 鴨川市(文化遺産)
波の伊八と後藤義光の宮彫り彫刻 - 鴨川市;県指定(文化遺産)
沼のサンゴ層[3] - 館山市;県指定(自然遺産)
清澄の大スギ - 鴨川市;国指定(自然遺産)
鴨川の枕状溶岩 - 鴨川市;県指定(自然遺産)
東京湾を望む上総丘陵のゾーン
中島の梵天立て - 木更津市;国記録選択(伝統文化)
上総掘り技術とその用具 - 袖ケ浦市・木更津市;国指定(伝統文化)
長須賀古墳群と出土遺物 - 木更津市;金鈴塚古墳出土遺物:国指定(文化遺産)
小櫃川流域の古墳時代前期前方後円墳 - 木更津市・君津市;白山神社古墳:県指定(文化遺産)
飯香岡八幡宮の社殿と宝物 - 市原市;本殿:県指定(文化遺産)
王賜銘鉄剣 - 市原市(文化遺産)
神門5号墳・神門3号出土遺物 - 市原市;県指定(文化遺産)
上総国分僧寺・尼寺と出土遺物 - 市原市;僧寺跡・尼寺跡:国指定(文化遺産)
姉崎古墳群 - 市原市;県指定(文化遺産)
内裏塚古墳群と出土遺物 - 富津市;内裏塚古墳:国指定(文化遺産)
三石山自然林 - 君津市;県指定(自然遺産)
高宕山のサル生息地 - 富津市;国指定(自然遺産)
竹岡のヒカリモ発生地 - 富津市;国指定(自然遺産)
大福山自然林 - 市原市;県指定(自然遺産)
2016年10月19日
ちば遺産100選
posted by mansionap at 19:54| Comment(0)
| ちば遺産100選
この記事へのコメント
コメントを書く